大月桃太郎まつり開催! (2024.10.28 )
出展:大月市観光協会ホームページ
桃太郎をチョー深掘りする俳優・神木優、大月市出身の落語家・林家正雀、唯一の木村派・木村勝千代の三大巨匠が桃太郎を遊び尽くす!
落語、浪曲、エンターテイメントの2度とない豪華競演!
芸術の秋、芸術の視点から桃太郎を愉しみませんか?
チケットは、大月駅前観光案内所と大黒屋でお求めいただけます。
日時:11月16日(土) 12時30分開場/13時30分開演
場所:大月市民会館 大ホール(全席自由)
料金:一般2,000円/高校生・大学生1,000円/中学生以下無料
(未就学児の入場はご遠慮ください)
※余剰金は大月市社会福祉協議会に寄贈いたします。
市民公開講座「大月桃太郎伝説を学ぶ」(2024.8.22 )
聴講者は日本桃太郎会長以下、30名で約1時間半行われました。
講座の内容は
・桃太郎話とは
・大月桃太郎伝説の概要
・伝説に関係する地名史跡
犬目 鳥沢 猿橋 岩殿山 九鬼山 桃太郎地蔵 鬼の杖 鬼の盃
鬼の洞窟 鬼の立石 桃太郎神社 絵本に描かれた富士山など‥
講座で一番言いたかったことは
人にとって大切なものは
智恵=猿
仁徳=犬
勇気=きじ
富=きびだんご
健康=桃太郎
で桃太郎伝説はそれを全て教えてくれるということです。
講座の資料(パワーポイント)を是非ご覧ください。スクロールできます。
大月桃太郎神社 設立 (2022.1.31 )
◆大月桃太郎連絡会議メッセージ
「桃太郎神社」は、大月市民はもとより桃太郎を愛する方々が身も心も健康で幸せな人生を送って行けるよう建立致します。最初は小さいお社を「桃太郎館」内に設置致しますが、桃太郎神社支援者奉名板の皆様方のお名前と共に自分のいなくなった後も残るもの、残せるものとして、日本の未来に向けて伝承発展させてゆきます。
◆生成AI(人工知能) by 折笠
大月桃太郎神社は、山梨県大月市にある比較的新しい神社です。この神社は、大月市に伝わる桃太郎伝説をもとにしたまちおこしの一環として設立されました。以下に大月桃太郎神社の主な特徴をまとめます
設立と場所
- 2022年1月に設立された
- 大月市の中心部にある「桃太郎館」内に設置されている
- 桃太郎館は、市民有志でつくる「大月桃太郎連絡会議」が2018年に商店街の空き店舗を活用して開設した施設
神社の特徴
- 施設の入り口に赤い鳥居が置かれている
- 内部には赤鬼が担いだ桃色のほこらとさい銭箱がある
- 赤鬼は市在住の小俣喜昭さんが作った木彫で、ほこらと一体になったアート作品となっている
展示物と目的
- 桃太郎伝説を紹介する資料や地図、地元作家の芸術作品などが展示されている
- 大月市の桃太郎伝説のPRと、まちおこしの拠点としての役割を果たしている
大月桃太郎神社は、宗教施設というよりは、地域の伝説を活かしたパワースポットとして、また観光スポットとして機能しています。訪れる人々に大月の桃太郎伝説を知ってもらい、地域の活性化につなげることを目的としています
桃太郎サミット開催される (2021.10.15~10.16)
出展:大月市観光協会ホームページ
【大月桃太郎サミット内容】
コロナウィルス感染拡大防止のため桃太郎サミット2021in大月は無観客で開催されます。
日時:10月16日(土)大月短期大学において開会セレモニー及び講演などが開催
10月17日(日)桂川ウェルネスパークにて
・生きものウォークラリー(桃太郎の限定グッズがもらえます)
・全国各地の桃太郎展
・大月桃太郎の歴史展
・露店(きびだんご汁など)
・和太鼓演奏「甲斐国組太鼓 桂竜」(大月市)
・絵手紙・ロゴマークコンテスト表彰式・展示
また大月市立図書館では…
~10/28(木)まで「調べる学習桃太郎」と題して桃太郎に関する研究で文部科学大臣賞を受賞した倉持よつばさんの著書関連展示と、図書館が所蔵する桃太郎関連の書籍、展示貼り絵絵本の展示
大月市立郷土資料館では…
~10/28(木)まで、市内で活動し桃太郎関連の作品を手掛ける和田定夫さん(版画家)・小俣喜昭さん(彫刻家)・大窪恭子さん(画家)の作品展を展示。
【大月桃太郎サミット結果】
出展: 日本桃太郎会連合会ホームページ
【参考情報】
「大月桃太郎ゆかりの地を歩くウォーキングツアー」に行ってきました‼(2021.11.27 )
出展:大月市観光協会ホームページ
本日11月27日(土)大月桃太郎ゆかりの地を歩くウォークツアーは予定通り開催されました。冷たい朝の空気と雲一つない青空の下、晩秋の景色を満喫しながらのツアーの始まりです♬今回は大月駅から大月自動車教習所前までの区間をバスに乗車し、鬼の岩屋入口の広場で出発式を行いました。
全員で軽い準備体操をして体をほぐしてから
桃太郎ガイドさんの案内でツアーが始まりました!!
鬼の岩屋
子の神神社
今回のツアーでは真蔵院のご住職の御許可をいただき真蔵院の参拝と岩殿山の中腹の岩窟の祠殿に祀られていたという七社権現立像の拝観をさせていただきました。普段はなかなか見ることのできない大変貴重な体験をさせていただきました。
ご住職より、岩殿山の修験道の歴史や、600年以上の歴史ある七社権現立像のお話をお伺いしました。
貴重な権現様を熱心に拝観する様子
鬼の盃
桃太郎地蔵
鬼の杖のモニュメント
「地面に突き刺さった鬼の杖は、以前は地上から2mの長さがあり、この地の名前「石動」の由来を説明するガイドさん
ももくら橋では大月桃太郎伝説が一望できる、岩殿山・百蔵山・葛野川のお話
いよいよゴール地点の猿橋に到着♪
このツアーの為に今日は伝説の紙芝居が復活!!今は亡き根岸さんの娘さんがこの日に合わせて披露してくれる事になりました。
根岸さん家族が手書き手作りして語り継いできた【猿橋紙芝居】の始まり~始まり~♬
偶然居合わせた観光客の方もどんどん集まり、動画撮影する人も多く、皆引き込まれるように見入っていました。
猿橋と国定忠治との二本立ての紙芝居は、満員御礼大盛況となりました。
猿橋を渡りながら終盤となった紅葉風景を愛でる観光客は本日も多く見受けられました。
展望台にも足を運んでみました
遊歩道は落ち葉でフカフカ…銀杏も沢山落ちていました。
ゴールの猿橋公園に到着。大月桃太郎伝説のウォークツアーはいかがでしたか?参加者の皆さんにアンケートを記入してもらい解散となりました。大変お疲れ様でした。m(__)m
桃太郎サミットのロゴが決定しました!!! (2021.09.29 )
出展:大月市観光協会ホームページ
日本全国の桃太郎にちなむ団体が集まり、10月16日に開催される予定の「第18回桃太郎サミット2021 in大月」を前に公募されていたロゴマークがこの度決定しました。
ロゴマークの公募は山梨県立大学の学生の提案で実現し、学生さんたちは審査基準や募集内容の決定にもかかわってくださいました。また絵手紙のコンテストも同時に開催され、こちらは大月短期大学の学生さんが運営に携わりました。
募集期間は2021年7月25日から8月30日で、応募数はロゴマーク20点、絵手紙25点が集まりました。
桃太郎サミット2021 in 大月 実行委員会・美術関係者・商工関係者・県立大ゼミ生・大月短大ゼミ生が審査を行い、2021年9月15日に結果の発表。
力作ぞろいでしたが
ロゴは最優秀賞の「桃太郎賞」1点のほか、犬賞、雉賞、猿賞、鬼賞が各2点
また絵手紙では、グランプリ賞・準グランプリ賞2点・他各賞が選ばれました。
ロゴマークと絵手紙の応募作品45点は10月17日から「桂川ウェルネスパーク」で展示されます。
是非足を運んでみてください。
「大月桃太郎伝説の里めぐり」MAPが出来ました!! (2021.03.05 )
出展:大月市観光協会ホームページ
大月にある桃太郎伝説ゆかりの地を歩いてめぐるコースマップ「大月桃太郎伝説の里めぐり」MAPがこの度完成しました。
伝説にまつわる名所や旧跡の解説や、タイムスケジュール、お土産の紹介に至るまで、お楽しみが一杯詰まったMAPとなっています。
大月市郷土資料館の分かり易い解説付き
タイムスケジュール
人気の桃太郎商品
伝説の舞台を散策してみませんか?本日より観光案内所にてお渡ししております。是非お気軽にお声がけください。
大月桃太郎伝説のキャラクターの協定締結式が行われました (2021.01.28 )
出展:大月市観光協会ホームページ
本日、大月市及び大月市観光協会とモモハナとの地域活性化に関する協定式が行われました。
モモハナは女子大生が代表を務め,山梨のいいもの,いいことを女子視点でプロデュースし,広く発信していくことを目指す女子グループです。
そのモモハナの初めての取り組みが桃太郎もちの復刻。大正時代に猿橋駅で桃太郎もちが販売されていたことを知った代表の竜沢華林さんがその包み紙をもとに復刻、商品化し、大月駅前の観光案内所で販売が始まったのが4年前でした。
その後も山梨の多方面で活躍され、山梨の伝統工芸品の甲州印伝とコラボレーションをし、桃とトンボの絵柄の商品を開発。現在大月市のふるさと納税でも扱っています。 そんなさまざまな繋がりが続いた中で、ご覧いただいている「大月桃太郎伝説のキャラクター」のデザインも手がけられ、このたび、そのデザインを今後大月市の活性化を目的としたシティプロモーションや観光振興、市政の情報発信などに活用させていただけることになりました。
今後さまざまなシーンで目に止まることも多くなると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします
大月には桃太郎伝説がある!! (2018.11.14 )
出展:大月市観光協会ホームページ
俳優・桃太郎研究家の神木優さんは山梨県の観光大使として国内外でご活躍されています。
先日は大月短期大学でエンタメ授業が開催され大好評となりました。
神木さんは作家としてもデビューされ、デビュー作「桃太郎×ビジネス」がついに書籍化致しました。
こちらの「きびだんごの法則」を大月市観光案内所にて販売いたします(1,620円税込)限られた書店のみの販売となるため中々手に入らないかも?
「桃太郎から学ぶ7つの習慣」桃太郎が人生の成功者となるために欠かさずしていた7つの習慣とは?桃太郎から学ぶ30の成功マインド、人生の成功の秘訣を笑いながら学びましょう♪
購入者にはもれなくオリジナルはがきのプレゼントもあります。
ご興味のある方は是非大月駅前観光案内所でお買い求め下さい。
大月桃太郎会~日本遺産登録を目指して!! (2018.08.28 )
出展:大月市観光協会ホームページ
大月駅を降りると、『大月桃太郎伝説』ののぼり旗があっちにも、こっちにも・・。
ここ大月は、桃太郎の里!!大月市周辺には、桃太郎童話にまつわる地名や言い伝え、伝説が沢山残されています。
古くから伝わる民話が実存し、地域の貴重な資源ともなっております。
大月市ではこの大月桃太郎伝説で地域を活性化する町おこし・地域の文化遺産を観光に取り込もうとする取り組みが、桃太郎連絡会議を中心として行われています。
駅のホームには、桃太郎ののぼり旗が風になびいています~!
市内観光案内図の両サイドにも、桃太郎ののぼり旗がパタパタ~
駅前公衆トイレ脇には、桃太郎の自動販売機が・・
駅前観光案内所のお土産コーナーには、大月桃太郎の商品が沢山並んでいます!!
桃太郎連絡会議では、構成組織として、この度「大月桃太郎会」を発足。会員の募集を始めました。入会金大人¥1,000、学生¥500で、協賛金個人¥1,000より、企業団体¥10,000より承ります。
こちらは大月駅前の大月市観光協会で窓口として一度お預かりし、「大月桃太郎会」にお渡しします。会員になっていただいた方にはご覧の会員証と会員バッジを差し上げます(^.^)
是非一人でも多くの方に会員になっていただき、大月~上野原に伝わる桃太郎伝説や、様々な文化遺産、歴史などに興味をもち、まだまだ知らない大月~上野原を深く知って楽しんで欲しいと感じています。そして夢は日本遺産登録!!!
郷土を愛し誰もが元気になれる桃太郎伝説で皆で盛り上がっていきましょう!!
甲府で大月桃太郎伝説の展示が始まりました!! (2017.4.7)
出展:大月市観光協会ホームページ
山梨県の一大イベントである『信玄公祭り』が本日7日より9日まで行われます。 お祭りで甲府へお出かけの方も多くいらっしゃる事と思います。 甲府にある山梨県防災新館の一階のガラスケースに、 現在、大月桃太郎伝説(月桃クリエイターズ)が展示されています。
26個のガラスケースには、昔から地元(大月)に伝わる桃太郎のお話の品々が 絵本のひとこまごとに愛らしい人形と共に展示されております。
戦前(昭和12年)の絵本実際版が展示され、その当時からの桃太郎伝説が実証されています。
こちらの『桃太郎もち』は、現在の猿橋駅前で戦前(大正時代)に実際に販売されていたそうです。
こうした大月に伝わる桃太郎伝説を多くの方々に知っていただき 地元を活性化していこうということで桃太郎もちが現代版に復活されました。 近々大月駅前案内所にて販売を予定しております。 乞うご期待(*^^)vお楽しみに!! なお防災新館会場での展示は6月頃までやっているそうです。 甲府にお出かけの際には是非お立ち寄りになってくださいね。