2025年11月~12月イベントがこれから目白押しです。今回はそのポスターでイベントを紹介しますね。

この秋から冬にかけて、大月市では歴史や伝統に触れられる興味深いイベントが多数開催されます。

  1. 木村勝千代 独演会(11月16日)
    まずは浪曲の独演会です。 「甲州街道桃太郎伝説」と題した浪曲が披露されます。大月桃太郎大使でもある木村勝千代さんの公演です。

日時: 11月16日(日) 13:30開場 / 14:00開演

場所: 鳥沢 四福寺

料金: 入場無料

定員: 40名

 

  1. 大月短期大学 公開講座「大月桃太郎伝説を学ぶ」(11月22日)
    大月短大の地域連携シリーズとして、桃太郎伝説を深く学ぶ講座が開かれます。 桃太郎伝説の基礎や観光ガイド養成、歴史的資料の解説などが内容となっています。修了証もある本格的な講座のようですね。

日時: 11月22日(土) 午前10時30分~12時00分

場所: 大月短期大学 L200講義室(岩殿ホール)

報告者: 大月桃太郎連絡会議

 

  1. 甲州大月 桃太郎まつり(11月30日)
    こちらは豪華ゲストが登場する「桃太郎まつり」です。 ご存じ大月市出身の落語家、林家正蔵師匠による寄席演芸と、同じく大月桃太郎大使の神木 優さんによる桃太郎をテーマにしたエンターテイメントが楽しめます。

日時: 11月30日(日) 12:30開場 / 13:30開演

場所: 大月短大 岩殿ホール

料金: 協賛金 1,000円(当日参加は1,500円)

※大学生以下無料

 

  1. 大月短期大学 公開講座「武田家最後の十一日間」(12月7日) 友情出演
    最後は、歴史ファン必見の講座です。 「武田家最後の十一日間」というテーマで、史料から導き出される自刃に至った最後の日々を考察する内容です。報告者は顕彰会顧問の松本憲和氏が務められます。

日時: 12月7日(日) 午前10時30分~12時00分

場所: 大月短期大学 L200講義室(岩殿ホール)

報告者: 松本 憲和 氏(顕彰会顧問)

桃太郎伝説から武田家の歴史まで、内容盛りだくさんですね。 ご興味のあるイベントに足を運んでみてはいかがでしょうか。待ってま~す。